2017年8月2日
書店でのプログラミング教育特化型コーナーを期間限定開催
日本出版販売は1日、キャスタリア、リブロと共同で、書店での小・中学生のプログラミング教育に特化した販売・イベントコーナー「TECH&BOOKS FOR KIDS(テック・アンド・ブックス・フォーキッズ)」を、神奈川・リブロ東戸塚店で、8月1日~8月31日の期間限定で開催すると発表した。
「TECH&BOOKS FOR KIDS」では、プログラミング教育用マイクロロボット「Ozobot」を使って、楽しくプログラミングの基礎が学べる小学生向けプログラミング教室や、「プログラミング教育とは何か?」をテーマに、2020年から必修化されるプログラミング教育について、保護者向けに解説するセミナーを開催する。
また同時に、小・中学生のプログラミング教育に適した書籍・知育玩具も展開する。書籍は大人向けの「プログラミング教育とは何かがわかる10冊」「子どもたちの生きるこれからの未来を見通すための10冊」、子ども向けの「ソフトウェアやツールを使いこなすための10冊」など、目的に応じた分類で紹介。
知育玩具は、プログラミング用端末のほか、プログラミング思考の育成につながるようなパズルやゲームなども合わせて展開する。
「TECH&BOOKS FOR KIDS」の概要
開催会場:リブロ東戸塚店[横浜市戸塚区品濃町536-1オーロラモール東戸塚アネックス7F]
■プログラミング教育に関する書籍、知育玩具コーナー:8月1日(火)~8月31日(木)
■子ども向けプログラミング教室:8月6日(日)、8月27日(日)、両日とも13:00~14:00、15:00~16:00、参加費:500円、定員:各回先着15人(事前予約優先)
■保護者向けセミナー:8月6日(日)14:00~14:30、8月27日(日)11:00~11:30、 14:00~14:30、参加費:無料、定員:各回先着15人(事前予約優先)
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)