- トップ
- STEM・プログラミング
- AINOWが「to B向け人工知能業界マップ」を公開
2017年9月6日
AINOWが「to B向け人工知能業界マップ」を公開
総合求人情報サイトを運営するディップは、人工知能キュレーションメディアの『AINOW(エーアイナウ)』で、人工知能に関する業界地図レポートを開始。開始に先立ち、人工知能を開発し、提供している企業をまとめた「to B向け人工知能業界マップ」を公開した。
「to B向け人工知能業界マップ」では、2017年8月現在、人工知能を開発している企業をカテゴリ毎に分類し、13カテゴリ・190社を公開した。
今まで大規模で扱うことが難しいとされていたビッグデータを可視化・分析をすることで新たなビジネスに繋げることができ、各企業がビッグデータの活用に注目している。その影響もあり、解析領域に60社の企業が参入し、更にその解析領域を4分野に分けた。
また総合開発領域では、IT企業だけでなく、メーカー企業などが荷電や自動運転技術に利用する為に活用するなど「自社で開発を行っている企業」もあった。
今後は、人工知能の開発ができる会社や人工知能の研究機関に焦点を当てて、人工知能に関する膨大な情報整理を行っていくとしている。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)