- トップ
- 企業・教材・サービス
- ネイティブキャンプ、「おもてなし100プロジェクト石川県編」リリース
2017年9月1日
ネイティブキャンプ、「おもてなし100プロジェクト石川県編」リリース
オンライン英会話サービスの「ネイティブキャンプ」は8月31日、都道府県教材「石川県」をリリースした。
都道府県教材は、2020年の東京オリンピックまでに100箇所分に該当する100種類の教材を作成する「おもてなし100プロジェクト」の一環で、各都道府県の観光名所や名産を学習し、教材を利用したユーザーが日本全国の説明や案内を英語でできるようになることを目標としているという。
初級~中級レベルで提供されており、各都道府県にまつわる「トリビア (雑学)」のコーナーや、じゃんけんなどの簡単なゲームの結果によって出題される問題が変わるゲーム性を取り入れた「レッツプレイ」のコーナーもある。
今回のテーマの「石川県」は、「兼六園」や「千里浜なぎさドライブウェイ」などの観光名所や「輪島塗」などの伝統工芸について、単語並び替えクイズやロールプレイを通して学ぶ。また、意外な場所やエピソードを紹介するトリビアのコーナーでは、1989年にギネスブックに載った「世界一長いベンチ」について紹介している。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)