- トップ
- 企業・教材・サービス
- ぺんてる、スマホ文具用アプリ「アンキスナップVer.3.0」を公開
2017年9月22日
ぺんてる、スマホ文具用アプリ「アンキスナップVer.3.0」を公開
ぺんてるは21日、大幅にリニューアルしたスマートフォン文具用アプリ「アンキスナップVer.3.0」を公開した。
アンキスナップは、2013年10月に発売以来、60万本を売り上げたスマートフォン暗記文具。今回のバージョン3.0ではアプリの機能を強化、デザインも一新して、既存のオレンジを含めた全5色の蛍光マーカーに対応、色別に目隠しのマスクの表示/非表示が可能になった。
アンキスナップは、重要な部分に付属の蛍光オレンジのマーカーでラインを引き、専用アプリを立ち上げてスマートフォンで撮影すると、マーカーを引いた部分に目隠しのマスクが掛かる。
赤下敷きは、元々通勤通学電車の中など移動時間で使われることが多く、教科書や参考書を混雑した車両の中で広げなければいけないことが課題だった。アンキスナップはスマートフォンだけで、短い時間でも繰り返し効率的に暗記学習をすることができるというもの。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)