- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、「外国人のための新型コロナ対策」をYouTubeチャンネルに公開
2020年5月12日
アテイン、「外国人のための新型コロナ対策」をYouTubeチャンネルに公開
オンライン日本語能力試験「Attain Online Japanese」運営するアテインは9日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大とその生活への影響を受けて、日本で暮らしている外国人のために、同社のYouTubeチャンネル「Talk in Japan」で「日本で暮す外国人のための新型コロナウイルス対策」を公開した。
現在、世界中で新型コロナウイルスの感染者が増え続けており、日本では緊急事態宣言が行われている中、日本で暮している外国人の間にさまざまな不安や悩みが広がっている。特に日本語ができない外国人は十分に日本での新型コロナウイルスの実態を理解できているかどうかが不明だという。
そこで、在日外国人の生活を支援するために、同社は多言語で「日本で暮す外国人のための新型コロナウイルス対策」を公開した。英語、中国語、ベトナム語、インドネシア語、ポルトガル語、韓国語などの多言語バージョンで提供する。
内容は、定期的に手を洗うこと-正しい手の洗い方、咳エチケット-正しいマスクのつけ方、食器を共有しないこと、お祝い・イベント・混雑した場所を避けること。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)