- トップ
- 企業・教材・サービス
- イーオン、中学生向け新教材「English Journey」2018年度から導入
2017年9月29日
イーオン、中学生向け新教材「English Journey」2018年度から導入
イーオンは28日、同社の子ども向け英語教育専門の教室「イーオンキッズ」における中学生向けの教材を10年ぶりに全面刷新し、新教材「English Journey」を来年4月から全国の教室で導入すると発表した。
「English Journey」は、4技能の習得はもちろん、思考力・判断力・表現力を伸ばし、学びに向かう力を総合的に育成することを目指したイーオンオリジナルの教材。学年別に「Trails」「Crossroads」「Bridges」の3種類が用意されており、中学3年間の修了時に、高校卒業程度とされる英検2級レベルの英語力を習得することを目標としている。
新教材では多読・多聴を導入し、身近な話題から社会問題、環境問題など幅広いテーマの英語に触れることで、学んだことを人生や社会に生かしていく力や、未知の状況にも対応できる思考力を総合的に育成する。さらに、グループで話し合う統合型タスクの導入により、協働学習を通じてコミュニケーション力を育てるほか、与えられたテーマについてディベートを行い、発信するプレゼンテーション力も養成していく。
レッスン中は、同教材のために独自開発されたレッスン用アプリケーションにより、動画や写真、イラストを使った豊富なコンテンツを効果的に活用して、学習内容の理解を深めていく。
加えて、同教材の受講生には、音声つきのデジタル書籍「BookFlix」を無料で提供。全260タイトルから関心やレベルに合わせて活用することで、自律学習においても多読・多聴を促したいとしている。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)