- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「図鑑.jp」、「ぜんぶ答えますキャンペーン野鳥編」で質問募集
2017年9月6日
「図鑑.jp」、「ぜんぶ答えますキャンペーン野鳥編」で質問募集
山と渓谷社は、生物図鑑の読み放題サイト「図鑑.jp」で「ぜんぶ答えますキャンペーン野鳥編」を開始した。9月4日~20日までに投稿された野鳥写真に対して、専門家と「図鑑.jp」事務局が総力を挙げて名前などの詳細を回答する。
図鑑.jpは、複数の出版社が発行する中上級者向けの生物図鑑を電子書籍化して、読み放題にする年会費制のウェブサービス。現在は「野鳥」と「植物」の2ジャンルを展開している。
サイトには「質問・報告掲示板」を設けており、ユーザーが植物や野鳥の写真を投稿することで、他の人への質問や、情報共有をすることができる。それによって、図鑑で調べても分からない場合にも名前が分かったり、季節や地域の情報が得られたりするなど、図鑑の情報を補充する役割を担っている。
今回の期間限定キャンペーンでは、野鳥の専門家がユーザーからの質問に答える。回答者は山階鳥類研究所広報コミュニケーションディレクターの平岡考氏。バードウォッチングの初心者から中上級者まで、珍しい野鳥はもちろん、微妙に判断しにくい種類や幼鳥やメスなど図鑑にはあまり載っていないものまで答えるという。
キャンペーンの概要
募集期間: 9月4日(月)~20日(水)
募集内容:野鳥に関する質問で、写真があるもの。
応募方法:応募方法は以下の4つ。いずれかの方法で投稿する。
■図鑑.jpの掲示板に投稿 (無料会員登録が必要)
■メールで写真を送付 i-zukan@yamakei.co.jp
■図鑑.jpのFacebookページへ投稿
■Twitterにハッシュタグ「#図鑑jp答えます #野鳥」で投稿
*回答はサイトの掲示板上で行われる。
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)