- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジャストシステム、小学校向けドリル学習ソフトのクラウド版発売
2017年9月7日
ジャストシステム、小学校向けドリル学習ソフトのクラウド版発売
ジャストシステムは6日、PCやタブレット端末で取り組む、小学校向けドリル学習ソフト「ジャストスマイル・ドリル」をクラウド環境で利用できる「ジャストスマイル・ドリルクラウド」を11月28日から発売すると発表した。
同社は、全国の小学校の85%が導入している学習・授業支援ソフト「ジャストスマイル」や、タブレットで完結するクラウド型通信教育「スマイルゼミ」を提供している。
「ジャストスマイル・ドリル」は、教材品質に定評がある文溪堂のカリキュラムと教材コンテンツを利用可能にした、デジタルドリル学習システム。児童一人で、教科書対応の体系的な問題を手書きで解き進められるので、しっかりとした学力が身に付き、教員は必要な時に児童の個別フォローができ、指導負担を軽減できるのが特長。
同社が今年6月、学校内にサーバーを設置する「ジャストスマイル・ドリル」の発売を開始したところ、多くの小学校からクラウド対応についての要望が寄せられたという。
「ジャストスマイル・ドリル」はクラウド対応することで、導入がより容易になりすぐに授業で活用できる。「ジャストスマイル」シリーズと操作性が統一されているので、ICTに不慣れな教員でも迷うことなく使えるという。
サーバーを学校内ではなくクラウド上に置くことで、サーバーの導入や管理といった費用と手間を軽減でき、家庭学習の状況も把握しやすくなる。一方、児童は好きな時間に好きな場所でドリル学習に取り組めるようになる。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)