- トップ
- 企業・教材・サービス
- eラーニング「派遣の学校」、「読み飛ばし防止」機能をリリース
2017年10月12日
eラーニング「派遣の学校」、「読み飛ばし防止」機能をリリース
プロシーズは11日、派遣社員のキャリア形成を支援するeラーニングサービス「派遣の学校」に、「読み飛ばし防止」機能を追加したと発表した。不正受講の防止、学習機会の損失防止が目的。
eラーニングはどこでも受けられる便利な特性をもっているが、一方で「読み飛ばし」などの不正受講に対して管理が行き届かないというデメリットがある。
「読み飛ばし防止」機能は、不正防止のために、派遣社員に対して「受講時間を取得し管理している」という注意喚起と、実際の受講時間を表示し、また管理者には読み飛ばした可能性がある対象者をピックアップして提示する。
具体的には、受講前に、受講者の受講開始、受講終了時間が管理者によって確認されていることをメッセージ画面に表示して伝える。
また、標準学習時間に比べ一定時間に満たない受講時間でユニットを修了している受講者には、アラートメッセージと修了までの実際の時間が赤字で表示される。こうした受講者は管理画面から確認できる。
派遣社員向けキャリアアップ支援サービス「派遣の学校」は、2015年9月の派遣法改正をきっかけに誕生。13万人以上の受講実績がある講座ラインナップのほか、幅広い職種・業種をカバーできる講座ラインナップがある。
関連URL
最新ニュース
- 小学生向けプログラミング体験WS「Tech Kids CAMP Summer 2018」(2018年4月24日)
- CAMPFIREと札幌新陽高が提携、教育課程に「クラウドファンディング」(2018年4月24日)
- 2023年のプログラミング教育市場規模は2013年の約34倍と予想(2018年4月24日)
- Knocknote、プログラミング教室で「GWキャンペーン」を開催(2018年4月24日)
- カードをかざすだけの簡単操作、未就学児向けプログラミングトイ(2018年4月24日)
- 「AINOW」、AI研究のトレンドがわかる「AI Lab Map 2018」を公開(2018年4月24日)
- DEEPCOREとNVIDIA、AI起業家の育成に向けて協業(2018年4月24日)
- フューチャー、AI教育・認定のオリジナルプログラムを開始(2018年4月24日)
- セキュリティ動画・ポスターコンテスト、グランプリが決定(2018年4月24日)
- エクシード、制御に特化したロボット講座をパッケージ化(2018年4月24日)