- トップ
- 企業・教材・サービス
- 塾と生徒親子をつなぐ「Comiru」、塾受講料のクレジット決済開始
2017年10月13日
塾と生徒親子をつなぐ「Comiru」、塾受講料のクレジット決済開始
POPERの運用する「Comiru」は12日、クレディセゾン、Omise Japanとの提携により、塾と保護者のクレジットカード決済プラットフォームを開発し、カード決済を開始した。
Comiruは学習塾業界のアナログ業務を効率化するコミュニケーションツール。保護者は専用アプリをインストールすることで、学習塾からのさまざまなお知らせをアプリ上で確認することができる。一方、学習塾は、紙ベースで行われていた保護者とのコミュニケーションが不要になり、作業とコストの大幅な削減につながる。今回の提携によって、保護者はアプリ上で受講料を確認してそのままクレジットカード決済をすることができ、学習塾は受講料の収納業務を効率化させることができる。
これまで学習塾業界でクレジットカード決済の導入が進まなかった理由には、塾側にとって導入の手間が非常にかかりハードルが高いことがあげられるが、今回の提携により、Comiruアプリから最短7営業日、かつ特別な料金体系での導入が可能となって、手間なくハードルの低いクレジットカード決済が実現した。
同社は今後、受講料だけでなく、学習塾がComiru上で独自のECを持ち、動画授業コンテンツやオリジナル教材コンテンツなどを保護者に直接的に販売できるようになり、さらに、学習塾が独自のComiruポイントを発行することで、顧客のリテンションを高めることもできるようになるとしている。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)