- トップ
- STEM・プログラミング
- 「かみひこうきが飛行機に!」、デジタル絵本のふしぎ体験
2017年10月13日
「かみひこうきが飛行機に!」、デジタル絵本のふしぎ体験
ワン・トゥー・テン・ドライブ(1→10drive)は12日、同社とナムコが共同開発したインタラクティブコンテンツ「ふしぎなかみひこうき」が、ナムコのキッズプレイグラウンド「あそびパークPLUS 高崎OPA店」(13日オープン)に設置されると発表した。
「ふしぎなかみひこうき」は、子供たちの日常にある「おもちゃ」をコンセプトベースに置き、昔ながらの紙飛行機の遊びを、プロジェクションを交えた全く新しい遊びに変えた。
「測域センサ」を使用しているので、壁面に当たったものを検出することができる。スクリーンに向かってかみひこうきを飛ばすと映像内の絵から乗り物が飛び出すという、絵本の物語に参加できるような体験ができる。
「測域センサ」は、空間の物理的な形状データを出力することができる走査型の光波距離計で、レーザースキャナー、3Dスキャナーともいう。
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)