- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルクテラス、教育機関向けコラボツール「ClearS」を提供開始
2017年10月27日
アルクテラス、教育機関向けコラボツール「ClearS」を提供開始
アルクテラスは27日、グローバルユーザー数150万人を超える学習ノート共有アプリClearの法人向けサービスとして、教育機関向けコラボレーションツール「ClearS(クリア・エス)」を提供開始すると発表した。
対象となるのは教育業界の予備校、研修機関、専門学校などが中心で、現時点で国内の教育企業大手数社が導入、海外でも数社の大手学習塾が導入予定であることも併せて発表いたします。
アルクテラスでは、これまでも教育業界に対して全世界150万超ユーザーを抱える学習ノート共有アプリの「Clear」や個別学習最適化ツールの「カイズ」などを提供してきた。
これまで、Clearを運営してきた中で、国内外の教育系企業から「Clear」を自社の教育事業の一部として、生徒や教員同士が学び合う場として活用したいという要望が多く寄せられ、その後学習機関向けにヒアリングや調査をした内容を元に開発をしたサービスが「ClearS」だという。
基本機能は、学習機関内でのコミュニティ活性化を目的として、学習ノートや指導案などをアルバム形式で共有することが可能な「ノート共有機能」、学習機関内での講師と生徒、あるいは講師同士や生徒同士でのQ&Aを、学習強化別に行うことがでる「Q&A機能」、アプリ内のユーザーに向けて告知やイベントの連絡、アンケートの実施などを行うことができる「タイムライン機能」の3点がある。
現在導入が決まっているのは「大手予備校」「研修機関」「資格学校」「通信教育」「オンライン通信教育事業者」「個別指導塾」など、様々なスタイルの教育系企業。国内、海外で数社の導入が決定している。
今後はパッケージプランでの導入を基本機能としつつ、要望に応じてカスタマイズでの提供なども行なっていくという。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)