- トップ
- STEM・プログラミング
- 「プロ・テック倶楽部」幼児~小2向けのプログラミング講座11月開始
2017年10月30日
「プロ・テック倶楽部」幼児~小2向けのプログラミング講座11月開始
プログラミング×ものづくり教室「プロ・テック倶楽部」を運営するサイエンス倶楽部は、幼児(年中、年長)~小学2年生を対象としたプログラミングコース「はじめてのプログラミング講座」を11月からスタートすると発表した。
この講座は、幼児でも「プログラミングって面白い」と思えるオリジナルなカリキュラムや教育メソッドで、PCやタブレット、スマートフォンを使ったことがない子どもたちでもPCの基本操作が身に付くという。
また、アルゴリズム(命令を実行する順番とルール)の概念が自然に身に付き、継続的な学習と自立的活動力を養うという。
なお、2018年4月からは、1年間(計12回)の継続カリキュラムとして、より多くの子どもがプログラミングの世界を体感できる機会を提供していくという。
「はじめてのプログラミング講座」の概要
開催期間:2017年11月~2018年3月 全5回(月1回)
開催地:
・東京都(豊洲、自由が丘、中野、板橋、練馬、つつじヶ丘、町田、国立)
・神奈川県(横浜、川崎、藤沢)
・千葉県(稲毛海岸、船橋、松戸)
・埼玉県(浦和、新越谷)
対象目安:幼児~小学2年生
会 費:月額3800円(税別)
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)