- トップ
- 企業・教材・サービス
- SNS型eポートフォリオ「Feelnote」、IMS Japan賞で受賞
2017年10月30日
SNS型eポートフォリオ「Feelnote」、IMS Japan賞で受賞
サマデイは27日、同社が開発・提供しているSNS型eポートフォリオ「Feelnote」が第2回IMS Japan賞で審査委員奨励賞を受賞したと発表した。
IMS Japan賞は、テクノロジーを活用し、教育分野に多大な貢献をした事例を顕彰。日本から、海外での利用を視野に入れグローバル標準に則った開発が進められることを奨励する賞。
SNS型eポートフォリオ「Feelnote」は、SNSで体験をシェアする感覚でライフログを蓄積することで、気軽に一生モノのポートフォリオが作成できるシステム。
現在、文部科学省/JASSO「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」や中高一貫校などに在籍する国内の中高生、大学生に活用されている。
ハーバード大やプリンストン大など米国の有名大学が採用し、日本の大学に展開予定の入試システム「Universal College Application」と連携する公認システムでもある。
IMS Japan賞は、日本IMS協会(IMS Japan Society)が、eラーニングやICT活用教育の分野で技術の国際標準化を推進する国際コミュニティIMS Global Learning Consortium(IMS Global)が主催するLearning Impact Award(LIA)の理念に則り、運営。LIAは、テクノロジーの教育利用において多大な貢献のあった優れた事案を表彰するもので、eラーニング業界にとって国際的に認められた名誉ある賞。
関連URL
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)