- トップ
- 企業・教材・サービス
- SNS型eポートフォリオ「Feelnote」、新スマホアプリを提供開始
2019年12月2日
SNS型eポートフォリオ「Feelnote」、新スマホアプリを提供開始
サマデイは11月29日、同社が開発するSNS型ポートフォリオ「Feelnote」について、iOS、Androidに対応した新しいスマホアプリの提供を開始した。
新アプリでは、ユーザー(生徒用)、アドバイザー(教員用)の全機能をカバーしており、今後、AIを使った課外活動のレコメンド機能の搭載など、継続的にバージョンアップを予定している。
生徒は、SNS感覚で、テキスト、写真、添付ファイルなどを使って気軽に学びと活動の記録を投稿し、蓄積された記録を使って活動の履歴を証明する「ポートフォリオ」を作成・編集することができる。編集したポートフォリオは、データとしてダウンロードしたり、限定公開URLを発行したりして、大学入試や就職活動などでも活用できる。
教員用のアドバイザーアカウントでは、生徒と同じようにライブログ投稿やポートフォリオ作成ができるほか、生徒に対して課題を出すことができる。課題は添付ファイルをつけたり期限を設定したりすることができ、提出された回答を一括ダウンロードすることもできる。また、特定のユーザーだけをまとめた新しいグループを作成することができ、部活やゼミなどでグループをつくれば、そのメンバーだけに投稿を共有することができるようになる。
同アプリはFeelnoteを導入している法人に所属するユーザー、アドバイザー向けで、利用にあたっては法人単位での契約が必要となる。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.017 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(前編)を公開(2021年3月1日)
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)