- トップ
- STEM・プログラミング
- プロ・テック倶楽部、年少~小1対象「プログラミング準備コース」発足
2018年10月11日
プロ・テック倶楽部、年少~小1対象「プログラミング準備コース」発足
サイエンス倶楽部は、同社のプログラミング×ものづくり教室「プロ・テック倶楽部」で、年少~小学1年生を対象とした「プレコース」を、11月からスタートさせる。
2016年10月にスタートした「プロ・テック倶楽部」は、4月~3月を1つの期として子どもたちにプログラミングとものづくりの楽しさを伝えてきたが、多くの保護者から「プログラミングを習わせてみたいけど、年度途中からの参加で授業についていけるか、友だちと仲良くできるか心配」という声が寄せられたため、11月からスタートするコースを開講することにした。
同コースは、はじめてプログラミング学習に触れる子どもが、楽しみながらプログラミングの考え方を学び、頭と手を動かしながら取り組める体験型学習。
年少・年中が対象目安の「プレコース1st」、年長・小学1年生が対象目安の「プレコース2nd」の2コースがある。パソコンはもとより、マウスすら触ったことがない子どものためのコースになっている。
同コースの開催地は、東京都(豊洲、自由が丘、中野、板橋、練馬、つつじヶ丘、国立、町田)、神奈川県(横浜、藤沢)、千葉県(稲毛海岸、船橋)、埼玉県(浦和、新越谷)。
2019年4月からは、1年間(計12回)の継続カリキュラムとして、より多くの子どもがプログラミングの世界を体験できる機会を提供していく予定。
コース概要
対象目安:年少~小学1年生
会 費:1万5200円(全5回・税別)
期間:2018年11月~2019年3月(全5回、月1回)
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)