- トップ
- STEM・プログラミング
- プロ・テック倶楽部、年少~小1向け「プログラミング準備コース」11月開始
2019年10月4日
プロ・テック倶楽部、年少~小1向け「プログラミング準備コース」11月開始
サイエンス倶楽部は、同社のプログラミング×ものづくり教室「プロ・テック倶楽部」で、年少~小学1年生を対象とした「プレコース」を、11月からスタートさせる。
このコースは、マウスすら触ったことがない小さな子どもが対象。参加者のうち8割以上がマウス操作すら経験がない子どもだが、すぐに身に付けられるようになる。
小さな子どもの手にも収まる可愛らしいマウスも用意されており、前半はパソコンでの「お絵描き」を通して、マウス操作や数字入力を身に付ける。
後半は小型ロボット「Edison」を使って、プログラミングでモノが動く楽しさを実感する。また、プログラミングだからといってプログラマー経験者が教えるのではなく、小さな子どもの指導経験が豊富なスタッフが、分かりやすく丁寧に教える。
授業はタブレットではなくパソコンを使用。お絵描きやゲーム、ロボット操作などで遊びながら学び、マウス操作や数字入力などの基本スキルを身に付けていく。
プレコース概要
開設期間:11月~2020年3月(全5回、月1回)
対象目安:年少~小学1年生
会費(税抜):全5回1万9000円
開催地:東京都(豊洲、自由が丘、中野、板橋、つつじヶ丘、国立、町田)、神奈川県(横浜、藤沢)、千葉県(稲毛海岸、船橋、松戸)、埼玉県(浦和、新越谷)
関連URL
最新ニュース
- 学びエイド、無料オンラインセミナー「学習塾がこれから歩むべき、ICT経営戦略」9日開催(2023年2月2日)
- 学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=(2023年2月2日)
- リスキリングを行うIT企業の経営層・管理職の半数以上が難しさを認識 =レバテック調べ=(2023年2月2日)
- 中学生の78.2%が家庭学習中にサボっている=明光義塾調べ=(2023年2月2日)
- 23卒学生の「就活相談相手」、トップは「親・兄弟姉妹・親戚」=ジェイック調べ=(2023年2月2日)
- すららネット、就労・留学・生活に必要な日本語習得ICT教材「すらら にほんご」を開発(2023年2月2日)
- NTT西日本、顔認証技術を活用した登園把握の実証実験を開始(2023年2月2日)
- 企業教育研究会、アントレプレナーシップ教育教材を全国の中学に無償提供(2023年2月2日)
- 名古屋商科大学、2023年度新入生全員へMacBook Airを無償譲渡(2023年2月2日)
- SCC、電子開発学園の学生対象にスマホアプリコンテスト「アプリコンペ2022」開催(2023年2月2日)