- トップ
- 企業・教材・サービス
- 中学生向け受験対策オンライン学習塾「ゆめのば」、完全無料で11月開校
2018年10月11日
中学生向け受験対策オンライン学習塾「ゆめのば」、完全無料で11月開校
alinksは、中学生を専門に5科目受験対策まで指導するオンライン学習塾「ゆめのば」を、11月1日に完全無料で開校する。
それに先駆け、第1期募集として中学生1000人限定で、塾生の募集を開始した。
経済的理由で塾に通えない子どもたち、家から通えるところに塾がない子どもたち、自分で頑張っているけど今のままでは行きたい高校に合格できない子どもたちが対象。
また「ゆめのば」は、学習塾経営者も無料で利用できる。個人経営の学習塾は、例えば英語と数学のみの指導で運営しているケースでは、定期テストに向けた対策授業では自習形式で学校ワークの演習をするので手いっぱいということもある。特に地方の個人塾は、人材確保が難しく、理想的な学習指導ができていない塾経営者も多い。
そのような塾が、理科・社会・国語も含めトータルで子どもたちを指導できる環境を整えるサポートをするために、学習塾でも「ゆめのば」を無料で活用できるようにした。
3人の現役塾経営者がそれぞれ10数年の経験をもとに作り上げた「ゆめのば」の授業コンテンツは、無料とはいえ、のべ5000人以上の生徒を志望校に合格させてきたノウハウが詰まっており、今後も常にアップデートしていくという。
また、映像授業だけでなく、生徒と実際にコンタクトをとりながら進めモチベーションアップを図る「生ライブ授業」配信や、全国各地で「ゆめのばミーティング」を開催し、保護者や生徒に授業を届ける予定。
関連URL
最新ニュース
- Classi、「GIGAスクール/1人1台端末導入を見据え ICTの効果的な活用を考える」2月19日開催(2021年1月27日)
- 子どもに英語を教えることができないと回答した人が約7割以上 =BPS 調査=(2021年1月27日)
- 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=(2021年1月27日)
- 中教審、「令和の日本型学校教育」の構築に向けICT活用推進を答申(2021年1月27日)
- ヒューマンキャンパス高校、「AI・ロボット専攻」を4月から開講(2021年1月27日)
- 山形県南陽市、高校内に「市役所部」が誕生 高校生がSNSで地域の情報を発信(2021年1月27日)
- GPE副議長、「教員の質の向上」と「強靭な教育システムの構築」が必要と提言(2021年1月27日)
- 聖徳学園高校が「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に加盟(2021年1月27日)
- 東京工科大、「グローバルゲームジャム(GGJ) オンライン」に参加(2021年1月27日)
- 人間総合大、オンライン「ウェルネス スクール」第2期受講申込2月1日開始(2021年1月27日)