- トップ
- 企業・教材・サービス
- AIでサッカー戦況予測を無料で楽しめる「公開シミュレーションページ」
2017年10月3日
AIでサッカー戦況予測を無料で楽しめる「公開シミュレーションページ」
Sports AIは2日、サッカーの戦況予測用AIを搭載したJリーグ特化型シミュレーション・メディア「WARP」で、リーグ戦以外の試合に関する戦況予測を無料で楽しめる「公開シミュレーションページ」を開設した。
WARPは、同社が今年7月から提供を開始しているJリーグ特化型シミュレーション・メディア。データスタジアムが管理するJリーグの公認データであるスタッツデータ・トラッキングデータとサッカー専門紙「EL GOLAZO」を発行するスクワッドが持つJリーグの各チームや選手の取材情報を反映し、本物の選手のように模倣させた22人のソフトウェアロボット (AI) を使って10分間の試合を100回対戦させた演算シミュレーションを行い、最も確率の高い試合結果を提示する。
さらに、楽天が運営するオンライン販売サイト「楽天toto」と連携し、WARPで予想された試合結果と同じ内容のtotoをスムーズに購入できるような画面遷移を実装している。
今回の無料戦況予測サービスの第1弾として、「2017 JリーグYBCルヴァンカップ」の準決勝と決勝の戦況予測サービスの提供を開始した。加えて、ページ内ではAIによるシミュレーションの様子、WARPユーザーによる予想結果やコメント、さらに各チームや選手の最新情報を提供している。WARPトップページから会員登録後、公開シミュレーションページで無料で楽しむことができる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)