- トップ
- 企業・教材・サービス
- 子どもを持つ家庭向けのIoTシーリングライト「popIn Aladdin」
2017年10月4日
子どもを持つ家庭向けのIoTシーリングライト「popIn Aladdin」
popInは3日、小さい子どもを持つ家庭向けに、プロジェクター、スピーカー、音声認識対応マイクが搭載された寝室用IoTシーリングライト「popIn Aladdin (ポップインアラジン)」を開発したと発表した。
popIn Aladdinは、毎日の「おやすみ」の前と「おはよう」の後の時間に、子どもの世界観を広げる厳選されたコンテンツと親向けの子育てコンテンツを寝室の壁一面に映し出す。コンテンツは同社独自のレコメンド技術により最適化された形で提供される。音声操作でさまざまなコンテンツを呼び出すことができ、まるで「アラジンの魔法のランプ」のような体験をもたらすことから popIn Aladdinと名付けられた。
同製品は、どこの家庭にもある引掛シーリング (シーリングライト用のコンセント) から電源を供給することで、ライト、プロジェクター、スピーカー、音声認識対応マイクをコンパクトな筐体の中に一体化した、シンプルなデザイン。
ライト機能には昼光色、昼白色、電球色が対応し、リモコンや専用アプリから色を変更できる。AIによる音声認識機能で「アラジン、電気つけて」「アラジン、電気消して」というだけで操作ができる。
またプロジェクター機能により、子どもが繰り返し見たくなる厳選されたコンテンツと、親向けの子育てコンテンツが、検索などの操作不要で毎日レコメンドされる。スマートフォン内のコンテンツも投影可能で、撮った写真やビデオを壁一面に映して楽しめる。
さらにスピーカー機能により、声優による童話の朗読、リラクゼーション音楽などを聞くことができ、ライトとプロジェクターを消した状態でも、おやすみ前に音声だけの童話や音楽を楽しめる。ライトの「光」、プロジェクターの「映像コンテンツ」、スピーカーの「音声コンテンツ」をスマートに切り替えることで、寝室で過ごす朝と晩を子どもの世界観を広げる時間へ変化させることができるという。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)