- トップ
- 企業・教材・サービス
- FCEグループ、「ACTIVE LEARNING AWARD 2017」でダブル受賞
2017年11月13日
FCEグループ、「ACTIVE LEARNING AWARD 2017」でダブル受賞
FCEは10日、グループ会社の展開するサービス「Find!アクティブラーナー」と「まなふりくん」が、日本アクティブ・ラーニング学会主催の「ACTIVE LEARNING AWARD 2017」でICT部門銀賞をダブル受賞したと発表した。
「ACTIVE LEARNING AWARD」は、アクティブ・ラーニングの円滑な実施に役立つ関連製品やサービスを、日本アクティブ・ラーニング学会に所属する教員・研究者などの投票によって選出するもの。新規性、補助性、簡便性、有効性、多様性などの視点から選考が行われる。
今回受賞した「Find!!アクティブラーナー」は、全国の工夫あふれる授業や有識者による講義・研修をネットで学ぶことができる教員向けオンライン学習サイト。学校全体で導入し、教員のスキルアップに活用したいという要望に応えて開発された「学校導入版Find!アクティブラーナー」は、発売以来わずか数カ月で400校以上の小中高等学校に導入されているという。
また「まなふりくん」は、児童・生徒の持続的な学びを支援・促進することを目的に開発されたeポートフォリオ。これまでの多くのeポートフォリオは大学などの高等教育機関における利用を想定したシステムとなっているが、同システムは初等中等教育機関向けに、教育現場で児童・生徒や先生が使いやすいように設計されている。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、静岡県の夜間中学校に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年6月9日)
- SIGNATE、データサイエンス学生の就活調査を公開(2023年6月9日)
- 子どもの小遣い、「定額制」が39.2%、「報酬制」が26.9% =ビズヒッツ調べ=(2023年6月9日)
- AIチャットサービス(ChatGPT等)の利用経験がある学生は約4割 =マイナビ調べ=(2023年6月9日)
- 中央大学、生成系AIに関する基本的な考え方と教育課程における利用上の留意事項(2023年6月9日)
- 京都産業大学、スマートキャンパス構想に向けソフトバンク×LINEと包括連携協定締結(2023年6月9日)
- 新潟コンピュータ専門学校、エンジニアの学習コミュニティ「Tech Train」導入でIT業界就職をサポート(2023年6月9日)
- G’s ACADEMY、福岡の学生対象「データエンジニア・カタパルト」受講生の募集開始(2023年6月9日)
- イー・ラーニング研究所、金融教育をボードゲームで楽しく学べる「子ども未来キャリア」体験会を開催(2023年6月9日)
- C&R社、「Canvaで作る、伝わるプレゼンテーションの作り方」開催(2023年6月9日)