- トップ
- 企業・教材・サービス
- アクロディア、IoT野球ボール「Technical Pitch」を提供
2017年11月14日
アクロディア、IoT野球ボール「Technical Pitch」を提供
アクロディアは13日、IoT野球ボールの「Technical Pitch」10ダースを複数の球団に提供し、秋季キャンプでのテスト導入を進めていることを明らかにした。
同製品はアルプス電気の協力のもと、硬式野球ボールの中心部に9軸センサー (3軸加速度センサー、3軸地磁気センサー、3軸角速度センサー) を内蔵したIoT製品。ボール本体は硬式野球ボールと同じ重量、同じ固さ、同じ素材でできており、試合球と同じ感覚で投球することができる。
ボールを投げると投球データがスマートフォンに転送され、球速、回転数、回転軸、球種、変化量、腕の振りの軌跡や強さ、投球時間を計測して、専用サーバーで投球データ解析などもできる。投球を簡単にデータ化して確認し蓄積することで、ピッチングのトレーニングがさらに進化することが期待されるとともに、将来は、スカウト担当者が同ボールを使って採用予定選手の評価を行うなど、裾野の広い利用シーンが想定される。
同製品は個人で購入して楽しむこともできるほか、同社では、集めたデータを集計・解析する包括的サービスの展開も計画しており、合わせて社会人、大学、高校など日本国内の約5000チームを対象に営業を開始していきたいとしている。さらに、他のボールに応用を図った横展開も視野に入れた開発を予定している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)