- トップ
- 企業・教材・サービス
- アイデミー、新株主迎えオンライン学習の開発資金を調達
2017年11月2日
アイデミー、新株主迎えオンライン学習の開発資金を調達
アイデミーは1日、既存株主の経営陣、Skyland Ventures、金田喜人氏に加え、新たに東京大学エッジキャピタル(UTEC)、成田修造氏、中川綾太郎氏を株主に迎えたと発表した。
アイデミーは現在、人工知能プログラミング特化型のオンライン家庭教師「Aidemy」をリリース。今回の調達資金を用いて、より魅力あるオンライン学習サービスにするための開発資金として投資する。
また、UTECの協力を得て東大を拠点とした人工知能に関する研究開発体制を強化し、RasPi×MLやFPGA×MLなど、実用化が近いと言われている人工知能関連の最先端テーマの研究開発を行う予定だ。
「Aidemy」は2カ月間の集中訓練を行うが、オンライン上で構築された環境上で演習するので、人工知能プログラミングを学ぶ時に必要なGPU搭載PCの準備などは全く必要ない。さらに、毎日17:00~23:00に同社の人工知能エンジニアが待機。つまずいた点はすぐに質問できるほか、提出したプログラミングコードはエンジニアが添削する。
「Aidemy」は、今年9月11日に販売開始、価格は24万9800円(税別)。2カ月間集中コース、全額返金保証、所定の課題をクリアした受講生対象の奨学金5万円付き。
2017年度は半日間の集中人工知能勉強会「Aidemy Meetup」なども開催し、のべ100人以上の社会人・学生が参加した。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)