- トップ
- 企業・教材・サービス
- アイデミー、総額8.3億円の第3者割当増資を実施
2020年1月31日
アイデミー、総額8.3億円の第3者割当増資を実施
アイデミーは30日、東京大学が承認するUTEC4号投資事業有限責任組合をリードインベスターとし、新たに2社の事業会社、2社の投資会社と4人の個人投資家を引受先とする総額8.3億円の第3者割当増資を実施した、と発表した。
今回の資金調達では、これまで同社を支援していた株主に加え、新たに2社の事業会社と投資会社、個人投資家らもチームに加わり、今後は法人向けサービスを拡充していく。
今回を含む累計での同社の資金調達額は総額で9.4億円となったが、調達した資金は、現在開発中の「AIプラットフォーム事業」開発の促進と教育研修サービス内コンテンツの拡充に充てる予定だという。
「AIプラットフォーム」は、同社の独自技術や管理画面を提供し、AIプロジェクトを「コストが安く」「最先端実装を踏まえて」「わかりやすく」実運用できるパッケージシステム。
同社は、2014年創業のベンチャー企業で、2017年12月に10秒で始めるAIプログラミング学習サービス「Aidemy」をリリース。サービス開始約2年で、登録ユーザー数が6.5万人を突破した。
現在では、個人向けだけでなく法人向けサービスも展開。企業のAIプロジェクト内製化に向け、教育研修から事業定義・試作品開発・実運用まで一気通貫で支援している。
関連URL
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)