2017年11月9日
E4T、シンポジウム「プログラミング教育の最初の一歩」を実施
次世代幼児教育研究プロジェクト (E4T) は7日、東京大学で幼稚園・保育園・小学校の教員、保護者を対象としたシンポジウム「プログラミング教育の最初の一歩」を開催し、出席者とともに、これからを生きる子どもたちにとって理想の学びとプログラミング教育のあり方を考えた。
当日はまず、英国「キュベット」の開発者でプリモトイズ代表のフィリッポ・ヤコブ氏が講演。これからを生きる子どもたちには、いままでとはまったく違う21世紀のスキルとして、「プログラミング」「データ収集・分析」「異文化間コミュニケーション」「AI」に対応できる力が必要であり、読み書きと同じ段階でプログラミングを学ぶ環境づくりが強く求められていること、特に幼い子どもたちにとっては、プログラミングはあくまで楽しい遊びの中で親しめるものであるべきことを強く訴えた。
続くワークショップでは、プリモトイズ日本販売総代理店の橋爪薫氏によるキュベットの体験型デモンストレーションをはじめ、ユニークなビジュアルコーディング言語として知られる「Viscuit (ビスケット)」の開発者である原田康徳氏が、実際に子どもたちが遊ぶ様子などを動画で紹介、また、キャスタリアの山脇智志氏から紙とペンを使って遊べる「Ozobot (オゾボット)」の紹介も行われた。
さらにシンポジウム後半に設けられたパネルディスカッションでは、CANVAS理事長の石戸奈々子氏のモデレートにより、創造性を重視した幼児教育を実践している「しぜんの国」保育園の齋藤紘良園長、プログラミング教育を通じてアクティブ・ラーニングを実践している小金井市立前原小学校の松田孝校長、同プロジェクトの発起人であるキャンドルウィック代表取締役のシルベスタ典子氏らが登壇し、未来を生き抜く力を身につける学びにつながるものとしてのプログラミング教育の可能性について議論が交わされた。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.195 多治見西高等学校附属中学校 小木曽賢吾 先生(前編)を公開(2024年11月4日)
- EO Osaka、学生起業家のビジネスコンテスト 「世界学生起業家アワード(GSEA)」(2024年11月1日)
- 高校生のInstagram 鍵をかけたメイン・サブ・裏アカウントを使い分け =スタディプラス調べ=(2024年11月1日)
- スマホの使用に関する悩み 7割以上が「バッテリーの持ち」=NEXER調べ=(2024年11月1日)
- 約6割の人が「学歴フィルター」を経験 =アクシス調べ=(2024年11月1日)
- ビジネスパーソンのリスキリング認知度は約7割 =行知学園調べ=(2024年11月1日)
- ラグラポ、広尾学園の衛星「ISHIKI」打ち上げのため、スペースワンと打ち上げ輸送サービス契約を締結(2024年11月1日)
- 一橋大学とKDDI、ARISE analytics、データサイエンス人材育成・輩出で連携(2024年11月1日)
- 三井住友カード、「NIJINアカデミー周年学園祭」で金融教育セミナーを実施(2024年11月1日)
- 日本体操クラブ協会、後転を上手に行うためのポイントを学べる動画を公開(2024年11月1日)