- トップ
- STEM・プログラミング
- アフレル、EV3の新テキスト「アイデアモデル編①②」を発売
2017年12月4日
アフレル、EV3の新テキスト「アイデアモデル編①②」を発売
アフレルは1日、家庭学習向けオリジナル教材「教育版レゴ マインドストームEV3 for home by アフレル」シリーズの新テキスト「アイデアモデル編①、②」を発売した。価格は各冊1500円 (税別)。
「アイデアモデル編」は、完全オリジナルの組み立てモデルでロボットの機構を集中的に学ぶワークブック。各モデルの組み立て図のほかに、課題やサンプルプログラム、解説などを収録し、学びのステップアップを目指している。
アイデアモデル編①ステアリングロボには、「ステアリングトレーサー」「こまわりトレーサー」の2つのモデルが収録されている。「ステアリングトレーサー」は、ハンドルを操作するような動きでライントレースをするロボットで、モーターの回転運動を左右の平行運動に変えて、タイヤの向きを変えるような仕組みになっている。
アイデアモデル編②多足歩行ロボには、8本の足を交互に動かしながら歩き回る「黒い虫」というモデルが収録されている。発射装置を取り付け、ロケットのように物を飛ばす課題にもチャレンジする。
現在、新発売のワークブック2冊「アイデアモデル編①、②」のプレゼントをつけた、クリスマスキャンペーンを実施している。「教育版レゴ マインドストームEV3 for home by アフレル デビューセット」を購入した人全員に、クリスマスラッピングで届ける (12月25日注文受付分まで)。
関連URL
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)