- トップ
- 企業・教材・サービス
- 三日坊主防止アプリ「みんチャレ」、2年連続で「Google Palyベスト」に選出
2017年12月4日
三日坊主防止アプリ「みんチャレ」、2年連続で「Google Palyベスト」に選出
エーテンラボは1日、同社の三日坊主防止アプリ「みんチャレ」がGoogle Play「ベストオブ2017」のソーシャル部門で入賞したと発表した。
「みんチャレ」は2016年に続き、2年連続のGoogle Playベストアプリ選出。また、2017年9月にはGoogle Palyの「エディターのおすすめ」に認定され、今までの生活が変わる生活習慣改善アプリ5選にも選ばれている。
「みんチャレ」は、5人1組の励ましあいコミュニティとそれを支える行動変容技術とAIで、1人で取り組むより8倍の効果がある習慣化サービス。
ダイエットや運動など50種類以上の習慣を身につけることができ、これまでに20万人以上の利用者の習慣化をサポートしてきた。
Google Play「ベストオブ2017」は、Google Playが2017年に話題になったゲーム、アプリを選出し発表するプログラム。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の保護者95.5%がプログラミング必修を知っているが大半は「なんとなく」=ライブルベース調べ=(2021年4月23日)
- 全国の受験生が「関心を持った大学」、第1位は今年も早稲田大学 =テレメール進学調査=(2021年4月23日)
- 22卒学生の94.4%がWebセミナー・面接に「参加したい」と回答=学情調べ=(2021年4月23日)
- 福島県磐梯町と慶應SFCが「令和の日本型教育」の実現へ連携協力(2021年4月23日)
- マイナビ進学「2021年 高校生の進路意識と進路選択に関する調査」を実施(2021年4月23日)
- 就職希望の高校生の78%が企業への応募は「自分で決めたい」=ジンジブ調べ=(2021年4月23日)
- 女子大生のインサイトレポート、コロナ禍での変化から読み解く最新就活事情 =キャンパスラボ調べ=(2021年4月23日)
- 3月中に「対面合同企業説明会」に参加した22卒学生は前年の約3倍 =マイナビ調べ=(2021年4月23日)
- コードタクト、「オンライン授業のはじめかた」セミナーを27日に緊急開催(2021年4月23日)
- デジタル技術を駆使した広島が舞台の実証実験 「D-EGGS PROJECT」最終審査結果を発表(2021年4月23日)