- トップ
- STEM・プログラミング
- アフレル、ロボットの機構をテーマに小中学生向け動画コンテスト開催
2017年12月11日
アフレル、ロボットの機構をテーマに小中学生向け動画コンテスト開催
アフレルは、ロボットの仕組みにフォーカスし、その機構をアピールするオリジナル作品を募集する動画コンテストを、15日から開催する。
同社は、家庭学習向けに展開する「教育版レゴ マインドストームEV3 for home by アフレル」の全面リニューアルに伴い、ロボットの機構に特化した新ワークブック「アイデアモデル編」2種を発刊した。同ワークブックには、完全オリジナルのロボット組み立て図が含まれ、ロボットの仕組みをじっくり学ぶことができる。
同社では新ワークブックの発売を記念して、機構の素晴らしさを主眼とした「小中学生EV3ロボット動画コンテスト」を開催する。テーマは「未来」。多くの工夫を凝らした作品の応募を期待している。
応募作品は1月16日~31日までWeb上で公開して一般投票を行い、それを参考として2月上旬に審査会を、2月15日に結果発表を予定している。作品は「機構」「アイデア」「映像の魅力」の3点から審査される。
コンテストの概要
募集期間 : 12月15日 (金) ~2018年1月15日 (月)
応募資格 : 小学生、中学生
使用機材 : 教育版レゴ マインドストームEV3 (基本セット、拡張セットを各3セットまで使用可能)
提出物 : 作品動画
*ロボットは教育版レゴ マインドストームEV3のみで制作すること。動画は1分以内。1人3作品まで応募できる (作品ごとに応募)。
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)