- トップ
- STEM・プログラミング
- アフレル、ロボットの機構をテーマに小中学生向け動画コンテスト開催
2017年12月11日
アフレル、ロボットの機構をテーマに小中学生向け動画コンテスト開催
アフレルは、ロボットの仕組みにフォーカスし、その機構をアピールするオリジナル作品を募集する動画コンテストを、15日から開催する。
同社は、家庭学習向けに展開する「教育版レゴ マインドストームEV3 for home by アフレル」の全面リニューアルに伴い、ロボットの機構に特化した新ワークブック「アイデアモデル編」2種を発刊した。同ワークブックには、完全オリジナルのロボット組み立て図が含まれ、ロボットの仕組みをじっくり学ぶことができる。
同社では新ワークブックの発売を記念して、機構の素晴らしさを主眼とした「小中学生EV3ロボット動画コンテスト」を開催する。テーマは「未来」。多くの工夫を凝らした作品の応募を期待している。
応募作品は1月16日~31日までWeb上で公開して一般投票を行い、それを参考として2月上旬に審査会を、2月15日に結果発表を予定している。作品は「機構」「アイデア」「映像の魅力」の3点から審査される。
コンテストの概要
募集期間 : 12月15日 (金) ~2018年1月15日 (月)
応募資格 : 小学生、中学生
使用機材 : 教育版レゴ マインドストームEV3 (基本セット、拡張セットを各3セットまで使用可能)
提出物 : 作品動画
*ロボットは教育版レゴ マインドストームEV3のみで制作すること。動画は1分以内。1人3作品まで応募できる (作品ごとに応募)。
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)