2017年12月15日
金沢工業大、AI人材育成のための社会人向けプログラムを開講
金沢工業大学は日本IBMの協力により、AI人材育成のための社会人向け教育コース「AIビジネスエンジニアリングプログラム」を、同大学の虎ノ門大学院で来春から開講する。
新コースでは、ビジネス課題解決のためのAIプロジェクトの企画立案からAI活用の法的課題、運用、実際の導入事例をもとにしたケース・スタディーやディスカッション、最先端技術のハンズオンなど、ビジネスとテクノロジー両面でのスキル育成を図り、AI活用の需要がますます高まる産業界において、即戦力となる人材の早期育成を目指す。
同プログラムで開講されるのは、AI基本コース、AIビジネスコース、AI技術基礎コース、AI技術上級コースの4コースで、各コースは2時間の授業を8回で構成されている。日本IBMは教育用コンテンツの開発および専門性の高い講師の派遣などを通して、同コースの開発と運用を支援していく。日本IBMがWatsonに関する教育コース開発で学校法人を支援するのは初めての取り組みになるという。
金沢工業大学では、同コースのトライアル版を来年2月と3月に開講する。また、同コースの内容を大学生向けにも開発し、2019年から大学1年生向けの選択科目として受講可能にする予定。
最新ニュース
- 生徒用端末を ASUS Chromebook に切り替えて「自走」に向けたICT活用/広島修道大学ひろしま協創中学校・高等学校(2022年8月16日)
- ほぼ日、「ほぼ日のアースボール」使ったおすすめの自由研究紹介動画を作成(2022年8月16日)
- セガ、プログラミング学習教材「ぷよぷよプログラミング」使用申請が250校を突破(2022年8月16日)
- アスノシステム、親子体験イベント「光センサーであそぼう 工作ワークショップ」27・28日開催(2022年8月16日)
- 千、オンラインセミナー「社労士が教える3つの労務管理ポイント」25・26日無料開催(2022年8月16日)
- i-plug、23年卒を対象とした就職活動状況に関する調査結果を発表(2022年8月16日)
- ウィル・シード、学習プログラムを企画・開発・提供する新事業「エドラボ!」を始動(2022年8月16日)
- ネイティブキャンプ、法人向けビジネス英会話サービス利用企業が800社を突破(2022年8月16日)
- 千、キッズブレア運営の8園が保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年8月16日)
- 3M、チャンス・フォー・チルドレンと協働で中学生向け技術体験バーチャルツアーを実施(2022年8月16日)