- トップ
- 企業・教材・サービス
- 印刷楽譜を電子楽譜に変換する「スコアメーカー」の新バージョン
2017年12月7日
印刷楽譜を電子楽譜に変換する「スコアメーカー」の新バージョン
河合楽器製作所は、1995年の発売開始以来機能追加を続けてきた、楽譜認識&楽譜作成ソフトウェア「スコアメーカー」の新バージョン「スコアメーカーZERO シリーズ」を13日に発売する。
「スコアメーカー」は、印刷楽譜を演奏可能な電子楽譜に変換できるソフトウェア。作成された電子楽譜は、自由に編集、演奏、印刷できる。移調譜やパート譜も簡単に作成できるので、歌や楽器の練習に広く活用できる。
今回発売する「スコアメーカーZEROシリーズ」は、入力した歌詞をスコアメーカーが自然な歌声で歌う「ボーカル音源」を搭載。男声・女声の声種やビブラートなどをパート別に調整できるので、混声合唱からソロボーカルまで幅広く対応。歌詞のひらがな・カタカナ・英語に対応している。
また、スキャナから読み取ったデータでの認識に加え、スマートフォンやデジタルカメラで撮影した楽譜画像からも認識できる。最新の画像処理技術により、デジタル写真特有の台形やゆがみを補正し、影の映り込みなどによる明暗のばらつきを処理する。
さらに、スラーとアーティキュレーションなど記号の衝突を自動的に回避する、スマートレイアウト機能を新たに採用。これまでの「スコアメーカー」で採用されているスマートグリッドと併せて、誰が書いても綺麗な楽譜が簡単に作成できる。
販売方法は、これまでの買い取り方式から、月または年単位で契約する「サブスクリプション方式」に変更。契約期間中、常に最新の機能を入手することができる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)