- トップ
- 企業・教材・サービス
- アドビ、気仙沼市立唐桑中でワークショップ「Adobe Design Jimoto」実施
2018年1月26日
アドビ、気仙沼市立唐桑中でワークショップ「Adobe Design Jimoto」実施
アドビは23日、デザインの力で地域課題を解決するワークショップ「Adobe Design Jimoto」を気仙沼市立唐桑中学校で実施した。
ワークショップは美術のアクティブラーニング授業の一環として行われ、唐桑中学校に在籍する41名の生徒と東北エリアで活躍するプロのデザイナー8名がチームを組み、気仙沼市の「町ブランド」のデザイン制作に挑戦した。気仙沼市役所や地域の団体・企業の協力を得て実施され、デザイン制作には、モバイルデバイスとアドビの無料モバイルアプリ「Capture CC」「Illustrator Draw」が利用された。
授業で8チームに分かれ、生徒同士で気仙沼市の魅力を話し合ってイラストを作成、プロのデザイナーと美術教員の指導を仰ぎながら、地元の名産品や漁船などが描かれたデジタル作品の制作を行った。創作されたデザインは、アドビの3D作成ツール「Dimension CC」を活用して立体的な紙袋の試作品に仕上げ、約90分の制作時間いっぱいに、各チームで地域の魅力を伝えるデザインを競った。
デザイン制作のあと、各チームによる作品発表が約3分間ずつ行われ、気仙沼の菅原茂市長も特別参加し、生徒やスタッフが全員で投票を行って最優秀賞が選出された。最優秀チームの作品は、気仙沼市とデザイナーの協力のもと、気仙沼市で利用される紙袋として検討が予定されている。
また、本イベントで制作された作品は、俳優の渡辺謙氏が経営する気仙沼のカフェ「K-port」において、2月から店内展示が予定されている。
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)