- トップ
- STEM・プログラミング
- Progate、プログラミング学習アプリのiOS版を配信開始
2018年1月26日
Progate、プログラミング学習アプリのiOS版を配信開始
Progateは24日、スマートフォンで本格的なプログラミング学習ができるアプリ「Progate(プロゲート)」のiOS版の配信を開始した。
同社のWebサービスと同等の教材で知識習得ができるうえ、スマートフォンに最適化した演習画面と独自のキーボードで実際にコードを書く練習もできる。Android版は3月以降に配信予定。
学習コンテンツはHTML & CSS初級編(随時、追加予定)。価格は無料だが、将来的にWeb版と同じ料金体系でアプリ内課金となる予定。現在Web上でユーザー登録している人は同じIDで利用できる。
パソコンを持っていない小・中・高・大学生のプログラミング学習の入り口、通勤・隙間時間を活用したいプログラミング未経験ビジネスパーソンのスキルアップ、子どもと一緒にプログラミングの勉強を始めたい保護者の学習の入り口として活用できる。
「Progate」では、スライド教材で知識を習得したらすぐに演習画面でコード練習というステップを繰り返し、最終的に一つの制作物を完成させるまでを一つのレッスンとして構成。
スライドでは文字量を極力抑えてイラストを多用することで、初心者が直感的に理解しやすく独学が可能。また動画教材と異なり、演習で分からない所があれば、すぐに関連スライドに戻って復習ができる。
また、小さなスマートフォン画面でもコードを書く練習がしやすいよう、コピー&ペーストができる独自のキーボードを演習画面上に配置。タイピングにつまづくことなくスムーズに学習が進められるため、レッスン全体の概要把握や復習による知識定着がしやすいという。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)