- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「ロイロノート・スクール」1人1台プランの保存容量が無制限に
2018年2月16日
「ロイロノート・スクール」1人1台プランの保存容量が無制限に
ロイロは16日、スマートフォン・タブレット用授業支援アプリ「ロイロノート・スクール」の1人1台プランの保存容量の制限を撤廃し、無制限にすると発表した。
これにより学校教育に必要な資料や生徒が作った作品などを容量を気にすることなく保存可能になる。共用タブレットプランに関しても、1ユーザー当たり0.8GBから30GBへ大幅に増量する。
また、2018年の4月から卒業後でも在学中に自分が作ったノートをいつでも参照することができるようになる。卒業後でも学習成果物へアクセスしたいという要望があり、これはその対応の第1弾だという。ロイロでは、卒業後もロイロノート・スクールを学習ポートフォリオや思考ツールとして利用し続けられるように今後も改良を続けていくとしている。
ロイロノート・スクールは、スマートフォンやタブレットに対応した1人1台時代の授業支援ツール。直感的な操作性で簡単に自分の思考をまとめ、発表することができるので、子どもたちが自ら考え表現できる機会をとても増やすことができる。何度も自分の言葉で説明することで自信が付き、「思考力」「判断力」「表現力」を育てる。
すでに全国500校以上の学校に導入され、その双方向型授業による学習効果が多数報告されている。
関連URL
最新ニュース
- 受験のジンクスやおまじない・げん担ぎ、約半数が「気にしない」=ナビット調べ=(2023年2月6日)
- 河合塾、国公立大二次試験と私立大入試の解答速報をWebで公開(2023年2月6日)
- LoiLo、「ロイロ認定ティーチャー」2022年度「後期」の審査受付3月から開始(2023年2月6日)
- コドモン、大阪府茨木市の保育所・認定こども園等の20施設に「CoDMON」導入(2023年2月6日)
- コドモン、福井県あわら市の市立認定こども園に「CoDMON」導入(2023年2月6日)
- 国立高等専門学校機構、次世代基盤技術教育のカリキュラム化推進のため動画を公開(2023年2月6日)
- 高知高専、セキュリティスキル獲得を目指し「K-SECトップオブトップス講習会2022」実施(2023年2月6日)
- N/S高・N中等部、2月実施の特別授業を発表(2023年2月6日)
- TECH.C.×スマホスピタル、産学連携教育で学⽣がPR動画を制作(2023年2月6日)
- 武蔵野大学、サイバー空間で歩行感覚を体感しながら鑑賞できる美術館の内覧会(2023年2月6日)