- トップ
- 企業・教材・サービス
- 教育アプリ「Think!Think!」が米国のアワードで銀賞受賞
2018年2月21日
教育アプリ「Think!Think!」が米国のアワードで銀賞受賞
花まるラボは20日、同社の開発・運営する思考力育成アプリ「Think!Think!」が、米国の子ども向けコンテンツ評価機関により毎年実施されている「Parents’ Choice Award」で銀賞を受賞したことを明らかにした。
「Parents’ Choice Award」は、米国の非営利教育コンテンツ評価機関によって40年間にわたり開催されている、本当に価値のある子ども向けおもちゃやメディアを選出する賞。評価は多階層で実施され、教育者、科学者、親、子ども自身が評価主体となっている。
同賞の「アプリ部門」で銀賞を受賞した「Think!Think!」には、抽象思考の基礎となる思考センスを育てる問題が40種8000題以上収録され、完全無料で世界中に提供されている。すでに国内外で高い評価を受け、リリースから半年でユーザーは100カ国30万人を突破したという。
今回の受賞にあたっては、同アプリにより空間認識能力や反射神経、論理力や問題解決能力を鍛え、伸ばすことができること。ゲームのデザインはシンプルだが魅力的で、キャッチーで集中を妨げない音楽も良く、子どもたちをプレイに集中させるのに役立っていること。さらに、子どもたちが1日3プレイ (10分) しかプレイできないことが、子どもたちがスクリーンに向かう時間を制限するだけでなく、「もっとやりたい」と思わせる絶妙な設定で、やる気が続く仕掛けとなっていること、などの評価が寄せられた。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)