- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI英会話アプリ『テラトーク』が企業研修パッケージを提供開始
2018年2月22日
AI英会話アプリ『テラトーク』が企業研修パッケージを提供開始
英会話学習アプリケーション『TerraTalk(テラトーク)』を運営するジョイズは、2018年2月22日から英会話事業者向けに、企業研修教材に沿った独自のAIによる学習コンテンツを開発する新パッケージを提供開始する。合わせて、銀座、新宿、仙台でトップクラスの施設と英会話サービスを提供するステージラインとAIを活用した教材を使った研修プログラムを共同開発すると発表した。
本研修プログラムは、大手メーカーをはじめ、マンパワーグループ、ラネックスへの導入が決定しているという。
昨今のグローバル化の影響で、英語を社内公用語にする企業が増えるなか、英会話事業者には「限られた時間で効率よく、確実に効果を出したい」という企業からの要望が多く寄せられている。そこでジョイズは、これまでのテラトークにおける教材開発のスキルを活かし、企業研修向けにもAIを活用した英会話の研修プログラムをステージラインと共同開発することにした。
ジョイズは、AI(人工知能)との英会話を通じて英語4技能(聞く、話す、読む、書く)を学習できる英会話アプリ「テラトーク」を提供している。テラトークは、過去の学習データから、AIが受講者の苦手分野を総合的に分析し、最適な学習プランを提示するため、自学習による英語力向上が可能。
ステージラインと共同開発した研修プログラムでは、ステージラインが提供する企業研修の教材に沿って独自に開発した、AIによる英会話学習コンテンツを提供している。具体的には、研修で扱う英会話をAI相手に反復練習ができるコースや、AIが分析した受講者の苦手な発音や語彙などを学習できるドリルを用意。これにより受講者は、限られた時間の中でも海外赴任時や出張時に必要なビジネス英会話などを効率的に習得することが可能とる。
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)