- トップ
- 企業・教材・サービス
- テックプログレスとプロシード、「HighTech塾」の販売で連携
2018年2月6日
テックプログレスとプロシード、「HighTech塾」の販売で連携
テックプログレスは5日、同社の子ども向けITプログラミング教育教材「HighTech(ハイテック)塾」の販売に関して、学校教材・学習塾専門の塾教材を取り扱うプロシードと連携すると発表した。
「HighTech塾」は、学習指導要領を意識して開発された教科横断型プログラミング教育教材。算数学習との結びつきが細かく設計されており、保護者に対して教科学習との結びつき、受講の意義を明確に説明することができるようになっている。
いつでも始めることができ、個別指導型・集団指導型に関わらず授業の構築が可能で、45~60分間の中で授業時間も自由に設定できるようになっている。また、プログラミング講座の単体でのコース設置だけでなく、既存コースの中に講座を組み込んで実施することも提案している。
プロシードは、書店では買えない学校教材、塾教材、教育材料を中心に販売する有限会社。一方、テックプログレスは、主に小・中学生を対象に、プログラミング、ロボット制御、3Dプリンタを使ったものづくりなど「ITものづくり」を学べる教室「テックプログレス」を愛媛、広島、大阪の3カ所で展開している。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)