- トップ
- STEM・プログラミング
- プロ・テック倶楽部のプログラミングコースでEdisonの提供開始
2018年3月1日
プロ・テック倶楽部のプログラミングコースでEdisonの提供開始
coporii は、プロ・テック倶楽部のプログラミングコースのファーストステージに、今年4月からEdisonプログラミングロボを使った年間カリキュラムが採用されたことを明らかにした。
同社はプログラミング教材とおもちゃのオンライン専門店「ひらめきボックスcoporii」を運営し、Edisonプログラミングロボの3商品を展開。
プロ・テック倶楽部では、昨年11月からEdisonプログラミングロボを活用した低年齢向けプログラミング体験教室「はじめてのプログラミング講座」を開講した。今年4月からは、幼児から高校生まで経年で力が身につくステップアッププログラムのファーストステージとして、Edisonを使ったプログラミングクラスを展開することに決定した。
同コースでは、月1回90分を目安に4~6歳の子どもを対象に、ビジュアル言語を使って、手のひらサイズのロボットであるEdisonを操作し、プログラミング基本のアルゴリズムについて体感。幼児でも「プログラミングっておもしろい」と思えるオリジナルなカリキュラムと教育メソッドで、自然にアルゴリズムの概念を身につけることを目指している。また、パソコンやタブレット、スマートフォンを使ったことのない子どもでも「パソコンの基本操作」を覚えることができる。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)