- トップ
- 企業・教材・サービス
- 知育アプリ「ワオっち!」×雑誌「きゃらぷち」がコラボ第2弾
2018年3月2日
知育アプリ「ワオっち!」×雑誌「きゃらぷち」がコラボ第2弾
ワオ・コーポレーションは1日、同社の子ども向け知育アプリ「ワオっち!」シリーズの買い物ごっこアプリ「ワオっち!おかいものレジスター」と、KADOKAWAの女児向け雑誌「きゃらぷち」とのコラボ第2弾「ケーキ屋さん」を発表した。
両者はかねてからタッグを組み、子どもがスマートフォンやタブレット上で買い物を疑似体験できる特集ページを展開。第1弾の「お花屋さん」を昨年11月に発売。第2弾の「ケーキ屋さん」は、1日発売の「きゃらぷち2018 はる」誌上で5ページにわたる特集を組んでいる。
「ワオっち!おかいものレジスター」は、子どもたちの身近にあるバーコードをアプリのカメラでスキャンすると、商品の価格が読み上げられ、実際に買い物しているような気分を味わえるアプリ。対象は2歳以上で、価格は無料。
第2弾の「ケーキ屋さん」では、特集ページの商品バーコードにアプリのカメラをかざすと、「ショートケーキ600円です」と商品名と価格が読み上げられ、クレープやシュークリームなど全12種類のケーキの買い物にチャレンジできる。
雑誌「きゃらぷち」は、KADOKAWAが不定期で発行する3~5歳の女の子向けキャラクター知育雑誌。最新号の「きゃらぷち2018 はる」は870円(税別)。
「ワオっち!」は、シリーズ累計630万ダウンロードを突破した知育アプリシリーズ。0~12歳を対象に、「親子の時間」と「幼児期に必要な力(知力・表現・感性・就学基礎・自律)の育成」をコンセプトに開発された。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.269 玉川大学 濵田英毅 先生(後編)を公開(2021年4月14日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)