- トップ
- STEM・プログラミング
- ディズニーの世界で学ぶプログラミング学習教材、先行予約販売開始
2018年3月7日
ディズニーの世界で学ぶプログラミング学習教材、先行予約販売開始
ライフイズテックはディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を開発、4月21日からサービスを開始する。先行予約販売を公式サイトで3月6日から始めた。
同社はウォルト・ディズニー・ジャパンとライセンス契約し、ディズニーの世界を楽しみながらプログラミングやクリエイティビティをオンラインで学ぶことのできるプログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を開発した。
「テクノロジア魔法学校」では“プログラミングは現代の魔法である”をテーマに、魔法学校を舞台にしたオリジナルメインストーリーと、『アナと雪の女王』『ベイマックス』『アラジン』など13本のディズニー作品を使ったレッスンによって、ロールプレイングゲームのように冒険の物語を体験しながらプログラミングを学ぶことができる。
JavaScript/HTML/CSS/Processing/Shaderなどのプログラミング言語を軸に、メディアアート、ゲーム制作、Webデザインの3つのコースを総合的に学習するクロスカテゴリ学習を採用。基礎編40時間、応用編60時間、計100時間分の学習コンテンツを用意し、週1回2時間の学習で、約1年間で学ぶことができる。
オンライン学習教材のほか、物語を進めていくための地図や封筒などのさまざまなアイテムが入ったスタートキット「魔法の本」を連携させながら学習を進めていく。「魔法の本」には「謎」が仕掛けられ、それらを解くことで物語が進行する。さらに、メインレッスンをクリアすると自宅に届く、ディズニーキャラクターがデザインされたオリジナルポストカードなど、学習者が楽しく継続して学べる仕掛けが提供されている。
料金は12万8000円 (税別) で分割払いも可能。4月21日からのサービス開始に先立ち、6日から公式サイトで先行予約販売を開始した。先行予約の特典として、「初回限定ナンバリングを施した魔法の本」と「白雪姫80周年記念オリジナルポストカード」を同封した初回限定モデルを用意している。また、同サービスのストーリーの主題歌としてPerfumeの「エレクトロ・ワールド」が決定し、本日から「テクノロジア魔法学校」のPVが公開された。
□ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」公式PV
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)