- トップ
- STEM・プログラミング
- ディズニーの世界で学ぶプログラミング学習教材、先行予約販売開始
2018年3月7日
ディズニーの世界で学ぶプログラミング学習教材、先行予約販売開始
ライフイズテックはディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を開発、4月21日からサービスを開始する。先行予約販売を公式サイトで3月6日から始めた。
同社はウォルト・ディズニー・ジャパンとライセンス契約し、ディズニーの世界を楽しみながらプログラミングやクリエイティビティをオンラインで学ぶことのできるプログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を開発した。
「テクノロジア魔法学校」では“プログラミングは現代の魔法である”をテーマに、魔法学校を舞台にしたオリジナルメインストーリーと、『アナと雪の女王』『ベイマックス』『アラジン』など13本のディズニー作品を使ったレッスンによって、ロールプレイングゲームのように冒険の物語を体験しながらプログラミングを学ぶことができる。
JavaScript/HTML/CSS/Processing/Shaderなどのプログラミング言語を軸に、メディアアート、ゲーム制作、Webデザインの3つのコースを総合的に学習するクロスカテゴリ学習を採用。基礎編40時間、応用編60時間、計100時間分の学習コンテンツを用意し、週1回2時間の学習で、約1年間で学ぶことができる。
オンライン学習教材のほか、物語を進めていくための地図や封筒などのさまざまなアイテムが入ったスタートキット「魔法の本」を連携させながら学習を進めていく。「魔法の本」には「謎」が仕掛けられ、それらを解くことで物語が進行する。さらに、メインレッスンをクリアすると自宅に届く、ディズニーキャラクターがデザインされたオリジナルポストカードなど、学習者が楽しく継続して学べる仕掛けが提供されている。
料金は12万8000円 (税別) で分割払いも可能。4月21日からのサービス開始に先立ち、6日から公式サイトで先行予約販売を開始した。先行予約の特典として、「初回限定ナンバリングを施した魔法の本」と「白雪姫80周年記念オリジナルポストカード」を同封した初回限定モデルを用意している。また、同サービスのストーリーの主題歌としてPerfumeの「エレクトロ・ワールド」が決定し、本日から「テクノロジア魔法学校」のPVが公開された。
□ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」公式PV
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)