- トップ
- STEM・プログラミング
- 絵札を並べるだけでプログラミングできる「オレンジカルタ」公開
2018年3月7日
絵札を並べるだけでプログラミングできる「オレンジカルタ」公開
ピコソフトは6日、⼩さなパソコンORANGE picoシリーズで、USBバーコードリーダーに対応し、絵札を並べるだけでタートルグラフィックスのプログラミングができるビジュアルプログラミングツール「オレンジカルタ」を無償公開したと発表した。
「オレンジカルタ」は、並べた絵札を順にバーコードリーダーで読み取り、ORANGE pico内にBASICプログラムとして取り込んでいく。
BASICプログラムの作成から実⾏まで、すべてバーコードリーダーで絵札を読み取るだけで、キーボード⼊⼒は不要。
対応機種はORANGE pico type D。または、ORANGE pico type A+USB I/O UNITもしくはOrangino+Orangino USB I/O UNITのいずれかの組み合わせでも使える。
使用できるバーコードリーダーはUSBバーコードリーダーで、動作確認済みの機種はBEVAバーコードリーダーとビジコムバーコードリーダーの2つ。
「オレンジカルタ」のデータは無償で公開されており、ダウンロードして、「エーワン マルチカード」などに印刷して使用する。
関連URL
最新ニュース
- 柴山文科相が旗振り「未来の学び プログラミング教育推進月間」9月に実施(2019年2月21日)
- プログラミング「Life is Tech ! School」、2019年春学期の受講生募集(2019年2月21日)
- 金沢工業大、IoTの価値創出とサービス実現にセンスウェイと共同研究を開始(2019年2月21日)
- 中高生のためのプログラミングキャンプ「G’s ACADMY YOUTH CAMP」4月開催(2019年2月21日)
- 埼玉大、STEM・プログラミング教育のカンファレンスを3月開催(2019年2月21日)
- デジタル・ナレッジ、AI英語ツール「トレパ」の活用実践報告セミナー3月開催(2019年2月21日)
- 「ドローン×ものづくり補助金活用支援セミナー」、27日開催(2019年2月21日)
- COMPASS、家庭学習アプリ「Qubena Wiz Lite」Android版を提供開始(2019年2月21日)
- 男子小学生「将来つきたい職業」第2位にYouTuber =学研教育総合研究所調べ=(2019年2月21日)
- 親子で歌うかんたん英語歌「お顔のうた」期間限定配信中(2019年2月21日)