- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東大院生になる科学のお姉さんが「アスキーキッズ」など連載スタート
2018年3月7日
東大院生になる科学のお姉さんが「アスキーキッズ」など連載スタート
ワオ・コーポレーションは5日、同社のエンターテインメント部門「ワオ・エージェンシー」所属で、科学の楽しさを伝えるミス理系女子の五十嵐美樹氏が、KADOKAWAアスキー・メディアワークスの情報サイトASCII.jpの「アスキーキッズ」と「ASCII(アスキー)倶楽部」で記事の連載をスタートしたと発表した。
五十嵐氏は学生時代に「ミス理系コンテスト」でグランプリを受賞した経験を活かし、全国各地で科学実験教室やサイエンスショーを企画、開催する“科学のお姉さん”。理系女子を対象としたキャリアイベントの講師を務めるなど、キャリア教育の分野でも活躍。4月からは、東京大学大学院の情報学環・学際情報学府に進学し、科学コミュニケーションを専攻する。
「アスキーキッズ」の連載は隔週で「ミキラボ 子どもと一緒に楽しむ3分科学」と題し、楽しみながら科学を学べるをテーマにした記事。初回は「100均材料で作る簡単プラネタリウム!」というテーマだった。「アスキーキッズ」の掲載記事はYouTubeで動画を公開している。
また、アスキー読者のための有料会員サービスである「ASCII倶楽部」では、「週替わりギークス」と題して、大人向けの実験をした記事を月1で連載。初回のテーマは「美しくきらめくお酒を科学的につくってみた!」だった。
関連URL
最新ニュース
- 進学先検討で重視すること、1位「学びたい学部・学科・コースがあること」=リクルート調べ=(2022年6月30日)
- オープンキャンパス、高3生は「オンライン型よりも来校型が人気」=ディスコ調べ=(2022年6月30日)
- 湘南工科大学、2023年4月に情報学部情報学科を開設(2022年6月30日)
- AI-Lab、芝浦工業大学と連携して「課題解決型授業(PBL)」の最終審査会を実施(2022年6月30日)
- 国際エデュテイメント協会、SDGs&クリティカルシンキングのオンライン教材リリース(2022年6月30日)
- 豊橋市、南知多ビーチランドの出前授業「オンライン水族館塾」を開催(2022年6月30日)
- SIGNATE、学生No.1データサイエンティストを決める「SIGNATE Student Cup 2022」開催(2022年6月30日)
- Scramble、「Scrambleジュニアロボットチーム」を8月発足(2022年6月30日)
- 文科省、夏休み「こども霞が関見学デー」8月3日、4日で開催(2022年6月30日)
- 個別指導学院フリーステップ、大学受験情報提供イベントをオンライン開催(2022年6月30日)