- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東大院生になる科学のお姉さんが「アスキーキッズ」など連載スタート
2018年3月7日
東大院生になる科学のお姉さんが「アスキーキッズ」など連載スタート
ワオ・コーポレーションは5日、同社のエンターテインメント部門「ワオ・エージェンシー」所属で、科学の楽しさを伝えるミス理系女子の五十嵐美樹氏が、KADOKAWAアスキー・メディアワークスの情報サイトASCII.jpの「アスキーキッズ」と「ASCII(アスキー)倶楽部」で記事の連載をスタートしたと発表した。
五十嵐氏は学生時代に「ミス理系コンテスト」でグランプリを受賞した経験を活かし、全国各地で科学実験教室やサイエンスショーを企画、開催する“科学のお姉さん”。理系女子を対象としたキャリアイベントの講師を務めるなど、キャリア教育の分野でも活躍。4月からは、東京大学大学院の情報学環・学際情報学府に進学し、科学コミュニケーションを専攻する。
「アスキーキッズ」の連載は隔週で「ミキラボ 子どもと一緒に楽しむ3分科学」と題し、楽しみながら科学を学べるをテーマにした記事。初回は「100均材料で作る簡単プラネタリウム!」というテーマだった。「アスキーキッズ」の掲載記事はYouTubeで動画を公開している。
また、アスキー読者のための有料会員サービスである「ASCII倶楽部」では、「週替わりギークス」と題して、大人向けの実験をした記事を月1で連載。初回のテーマは「美しくきらめくお酒を科学的につくってみた!」だった。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)