2018年4月17日
文科省、「AL&CAサミット 2018」 5月9日~10日開催
文部科学省は、「アクティブ・ラーニング&カリキュラム・マネジメントサミット2018」を、5月9日東京・一ツ橋の学術総合センターで開催する。
教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究(アクティブ・ラーニング実践研究)及びこれからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究(カリキュラム・マネジメント調査研究)の研究成果を全国に周知・普及するとともに、それらを有機的に関連付けた講演の実施等により、双方の研究成果をともに踏まえたより効果的な教育実践の実現を促すことで、新学習指導要領の趣旨の円滑な実現に向けた取り組みを支援するもの。
開催概要
開催日時:
2018年5月9日(水曜日) 12時45分~18時50分
2018年5月10日(木曜日) 9時30分~16時40分
開催場所:学術総合センター [東京都千代田区一ツ橋2-1-2] 地図
申込方法:
(1)氏名(ふりがな)、(2)所属先名、(3)役職名、(4)連絡先(電話番号と電子メールアドレス)を明記の上、2018年5月2日(水曜日)までに、以下のアドレスまで電子メールで申し込む。その際、電子メールの件名は、「AL&CMサミット2018申込」とする。なお、席数に限りがあるため、申込みしても先着順で参加を断る場合もある。
申込先アドレス: kyokyo@mext.go.jp
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)