2018年4月17日
文科省、「AL&CAサミット 2018」 5月9日~10日開催
文部科学省は、「アクティブ・ラーニング&カリキュラム・マネジメントサミット2018」を、5月9日東京・一ツ橋の学術総合センターで開催する。
教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究(アクティブ・ラーニング実践研究)及びこれからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究(カリキュラム・マネジメント調査研究)の研究成果を全国に周知・普及するとともに、それらを有機的に関連付けた講演の実施等により、双方の研究成果をともに踏まえたより効果的な教育実践の実現を促すことで、新学習指導要領の趣旨の円滑な実現に向けた取り組みを支援するもの。
開催概要
開催日時:
2018年5月9日(水曜日) 12時45分~18時50分
2018年5月10日(木曜日) 9時30分~16時40分
開催場所:学術総合センター [東京都千代田区一ツ橋2-1-2] 地図
申込方法:
(1)氏名(ふりがな)、(2)所属先名、(3)役職名、(4)連絡先(電話番号と電子メールアドレス)を明記の上、2018年5月2日(水曜日)までに、以下のアドレスまで電子メールで申し込む。その際、電子メールの件名は、「AL&CMサミット2018申込」とする。なお、席数に限りがあるため、申込みしても先着順で参加を断る場合もある。
申込先アドレス: kyokyo@mext.go.jp
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.207 森村学園初等部 不破花純 先生(前編)を公開(2025年2月10日)
- 宇宙に行ってみたい小中学生は55% プラネタリウムや宇宙科学館に行った経験がきっかけ =ニフティ調べ=(2025年2月10日)
- バレンタインで中高生の32.8%が「特に何もしない」と回答=スタディプラス調べ=(2025年2月10日)
- こども家庭庁、こどもの自殺対策に関する講演会「学ぼう心のサイン 守ろう10代の命」開催(2025年2月10日)
- B Lab、徳島県海陽町でeスポーツイベントと生成AIを活用したワークショップ開催(2025年2月10日)
- 海と日本プロジェクト、海洋ごみ問題を学ぶ小学校高学年向け出張授業in港楽小学校を開催(2025年2月10日)
- 横浜市立大学、社会人履修プログラム「研究開発型オープンイノベーター(ビヨンドURA)」4月開講(2025年2月10日)
- バイドゥ、愛知大学×Simeji マルハラ解消に向けた産学連携プロジェクト始動(2025年2月10日)
- 成蹊中学、武蔵野市の課題と解決策を生成AIで絵にした発表会開催(2025年2月10日)
- 長野・飯綱町、小6の理科で「micro:bit」を活用したプログラミング授業実施(2025年2月10日)