- トップ
- STEM・プログラミング
- 技術評論社「Minecraft公式ガイド」を4点同時刊行
2018年4月27日
技術評論社「Minecraft公式ガイド」を4点同時刊行
技術評論社は25日、人気のゲーム「Minecraft 」のオフィシャルガイドブック「Minecraft公式ガイド」シリーズを4点同時に刊行した。
『Minecraft公式ガイド サバイバル』は初めての冒険にぴったり。クラフトの材料をどう見つけるか、敵対的なモブにどう立ち向かうか、どんな装備を身につけるかなど、サバイバルモードでの生き残り方が詰まっている。『Minecraft公式ガイド クリエイティブ』は、立地の選定からリアリティを高める数々のディティール、意外なブロックの使い方まで、すばらしい建築を建てるためのすべてを教えてくれる。
『Minecraft公式ガイド レッドストーン』では、レッドストーンを使った回路の基礎から応用までをやさしく解説。また、『Minecraft公式ガイド ネザー&ジ・エンド』では、異次元世界をていねいにガイドしている。定価はいずれも1380円 (税別)。
Minecraftの開発元Mojangが自ら作成したガイドブックで、いずれも小学5年生以上で習う漢字にはふりがなが付いており、現在Minecraftを発売中のすべてのプラットフォームに対応している。同シリーズはマインクラフト公式グッズ専門店「マイクラファン・ショップ」でも取り扱っている。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)