2018年4月6日
N高「VR入学式」に羽生善治竜王が透過型ディスプレイで登壇
角川ドワンゴ学園 「N高等学校」は、設立3期目となる「平成30年度 VR入学式」を、4月4日に沖縄伊計本校と東京・六本木にあるニコファーレで開催。特別来賓として、将棋棋士の羽生善治竜王が透過型ディスプレイにサプライズ登壇し、新入生たちを驚かせた。
N高等学校は4 月に2752人の新入生を迎え、全生徒数は6512人になった。今年の入学式は、ニコファーレで行われた「リアル」な入学式の様子を 360°VR で生中継。全新入生に事前配布した N 高オリジナルデザインの VR ゴーグルを使って、全国どこからでも場所を選ばずに会場の入学式に参列できる環境を実現した。
今回は、透過型有機ELディスプレイを初めて導入。透明な「見えない」ディスプレイに登壇者が映し出されることで、まるで目の前の演台で祝辞を述べているかのような臨場感を演出した。
その透過型ディスプレイに、今年 1 月に国民栄誉賞を受賞した羽生善治竜王が特別来賓としてサプライズ登壇。新入生に「現在は変化が激しい時代で、将棋の世界も刻々と変化しています。その変化についていけるかどうかは、発想を柔らかくし、柔軟に対応していくということが大切になります」などとエールを送った。
新入生たちは、全国 8 カ所の通学コースキャンパスや自宅などからその様子を 360°VR で体感し、これまでよりも更に一体感を醸し出す全新入生参加型のVR入学式になったという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)