2018年4月6日
N高「VR入学式」に羽生善治竜王が透過型ディスプレイで登壇
角川ドワンゴ学園 「N高等学校」は、設立3期目となる「平成30年度 VR入学式」を、4月4日に沖縄伊計本校と東京・六本木にあるニコファーレで開催。特別来賓として、将棋棋士の羽生善治竜王が透過型ディスプレイにサプライズ登壇し、新入生たちを驚かせた。
N高等学校は4 月に2752人の新入生を迎え、全生徒数は6512人になった。今年の入学式は、ニコファーレで行われた「リアル」な入学式の様子を 360°VR で生中継。全新入生に事前配布した N 高オリジナルデザインの VR ゴーグルを使って、全国どこからでも場所を選ばずに会場の入学式に参列できる環境を実現した。
今回は、透過型有機ELディスプレイを初めて導入。透明な「見えない」ディスプレイに登壇者が映し出されることで、まるで目の前の演台で祝辞を述べているかのような臨場感を演出した。
その透過型ディスプレイに、今年 1 月に国民栄誉賞を受賞した羽生善治竜王が特別来賓としてサプライズ登壇。新入生に「現在は変化が激しい時代で、将棋の世界も刻々と変化しています。その変化についていけるかどうかは、発想を柔らかくし、柔軟に対応していくということが大切になります」などとエールを送った。
新入生たちは、全国 8 カ所の通学コースキャンパスや自宅などからその様子を 360°VR で体感し、これまでよりも更に一体感を醸し出す全新入生参加型のVR入学式になったという。
関連URL
最新ニュース
- 教員の88.5%が「生徒に積極的に辞書を使用してほしい」=辞典協会調べ=(2025年4月1日)
- 子どもが欲しい人が子どもに習わせたい習い事、1位は男子「英会話」、女子「ピアノ」=NEXER調べ=(2025年4月1日)
- NTT東日本×神奈川県教委、「災害時における学びの提供のためのICT支援に関する協定」を締結(2025年4月1日)
- 高知県教委、教育データを活用したまなびの姿を紹介するまんがを公開(2025年4月1日)
- 仙台市・NTT東日本、「第4回Digi田甲子園」地方公共団体部門で準優勝(2025年4月1日)
- セブン銀行、日本体育大学と「コンビニ証明書受取サービス」提供に合意(2025年4月1日)
- 麗澤瑞浪高校、AI時代の世界に挑む共創型リーダー育成に新アントレプレナーシップコース発表(2025年4月1日)
- 日本ユニセフ協会、子どもの権利についての模擬・実践授業の動画公開(2025年4月1日)
- Fora、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」活用校の募集を開始(2025年4月1日)
- 東京財団政策研究所、教育における生成AI利活用に関するポータルサイト「Manabi AI」正式版リリース(2025年4月1日)