- トップ
- 企業・教材・サービス
- ユーザーの視野を向上する視覚障害者向け「eSightマイグラス」発売
2018年4月20日
ユーザーの視野を向上する視覚障害者向け「eSightマイグラス」発売
FQ Japanは、視覚障害者向け「eSightマイグラス」を5月1日に発売、今月19日から予約を受け付けている。
「eSightマイグラス」は、2013年にカナダのeSight社が発売開始したロービジョンケア製品。高速高解像度カメラと有機ディスプレイが搭載されたヘッドセット本体と、映像を拡大しコントラストの強弱などの操作を容易にするコントローラーがセットになっている。
同製品を装着することで、ユーザーは高速高解像度カメラを通し、2つの有機ディスプレイに画像を映し出して見ることができる。病気などにより網膜の黄斑部の中心にある中心窩が障害を負ってしまうと、視野の欠損や中心の暗点が起こり視力を低下させてしまうが、同製品は計算されたアルゴリズムに基づいて画像を補正し、ユーザーの視野を向上させることができる。
さらに、独自のバイオプティック機能により、マイグラスの装着を3段階のポジションに調整することができ、周辺視野を最大限に活用できるので、日常生活のさまざまな場面に合わせて使用することができる。このバイオプティック機能は周辺視野を活用できるので、いわゆるVR酔い防止にも効果があるという。
同製品は、良い方の目の視力が0.025~0.25、視野15度以上 (少なくても10度以上)、中心暗点や視野欠損のある5歳以上の人に最適としている。
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)