- トップ
- STEM・プログラミング
- 鹿児島県徳之島町、小学生向けOLプログラミング学習「QUREO」導入
2018年5月16日
鹿児島県徳之島町、小学生向けOLプログラミング学習「QUREO」導入
サイバーエージェントは15日、同社が提供するオンラインプログラミング学習サービス「QUREO (キュレオ)」が、鹿児島県徳之島町で小学生向けプログラミング教材として正式に採択されたと発表した。
同社はこれまで1年間にわたり、徳之島町の住民や教職員など11名を対象に、50時間におよぶプログラミング指導者 (メンター) 育成研修を実施し、地域のプログラミング教育の担い手となる人材育成に取り組んできた。また、育成した人材を講師として、地元の子どもたちにプログラミングを教える講座を開講し、徳之島町内で継続的にプログラミングを学べる環境を整備した。
これらの実績を踏まえ、徳之島町において今後も引き続き継続的なプログラミング教育を実施していくこと、また、プログラミング教育の質をさらに高め、指導者 (メンター) の負荷を軽減することを目的として、同社の小学生向けオンラインプログラミング学習サービス「QUREO」が正式に導入される運びにいたった。
同サービスでは、全480のレッスンをクリアしていくことでループ、乱数、変数など50項目に及ぶプログラミングの基礎を効果的に学ぶことが可能になっているほか、ガイドキャラクターによるナビゲーションや、説明動画が盛り込まれており、子ども自身が自発的、自律的に楽しみながらプログラミング学習を継続することができる仕組みになっている。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)