- トップ
- STEM・プログラミング
- 鹿児島県徳之島町、小学生向けOLプログラミング学習「QUREO」導入
2018年5月16日
鹿児島県徳之島町、小学生向けOLプログラミング学習「QUREO」導入
サイバーエージェントは15日、同社が提供するオンラインプログラミング学習サービス「QUREO (キュレオ)」が、鹿児島県徳之島町で小学生向けプログラミング教材として正式に採択されたと発表した。
同社はこれまで1年間にわたり、徳之島町の住民や教職員など11名を対象に、50時間におよぶプログラミング指導者 (メンター) 育成研修を実施し、地域のプログラミング教育の担い手となる人材育成に取り組んできた。また、育成した人材を講師として、地元の子どもたちにプログラミングを教える講座を開講し、徳之島町内で継続的にプログラミングを学べる環境を整備した。
これらの実績を踏まえ、徳之島町において今後も引き続き継続的なプログラミング教育を実施していくこと、また、プログラミング教育の質をさらに高め、指導者 (メンター) の負荷を軽減することを目的として、同社の小学生向けオンラインプログラミング学習サービス「QUREO」が正式に導入される運びにいたった。
同サービスでは、全480のレッスンをクリアしていくことでループ、乱数、変数など50項目に及ぶプログラミングの基礎を効果的に学ぶことが可能になっているほか、ガイドキャラクターによるナビゲーションや、説明動画が盛り込まれており、子ども自身が自発的、自律的に楽しみながらプログラミング学習を継続することができる仕組みになっている。
関連URL
最新ニュース
- 豊中市デジタル図書館、電子書籍貸出サービスを開始(2022年6月24日)
- みんなのコード×栃木県那須町、教育課程特例校での取り組みについて報告書を発表(2022年6月24日)
- IGS、非認知能力を可視化する評価ツール「Ai GROW」 鳥取の私立中高一貫校が導入(2022年6月24日)
- イオン、千葉市教育委員会に環境教育の絵本などを寄贈、市内小学校・養護学校に配布(2022年6月24日)
- コロナ禍で大学受験生の「スマホ利用時間」「スマ勉率」が上昇 =スタディプラス調べ=(2022年6月24日)
- ドローンに関する仕事探し、この3年間で検索数が1.9倍に =Indeed Japan調べ=(2022年6月24日)
- 「VUCAの時代は、学び続けることが必要だと思う」20代アンケート =学情調べ=(2022年6月24日)
- 男児が好きな教科1位は「体育」 =ARINA調べ=(2022年6月24日)
- 同志社大×DearOne、受験生向け「同志社大学案内アプリ」を共同開発(2022年6月24日)
- 高専機構×日本経済新聞、「第1回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest」開催(2022年6月24日)