2018年5月21日
コムニコ、高知県主催「IT・コンテンツアカデミー」に登壇
SNSマーケティング事業を展開するコムニコは、26日に高知県が主催する「IT・コンテンツアカデミー」の開講式・交流会に、県内企業として登壇する。
「IT・コンテンツアカデミー」は、ビジネスに関する基礎力から応用・実践力まで“まるごと”身につけることができる研修プログラム「土佐まるごとビジネスアカデミー」の中の一つとして今年開講された。
IT・コンテンツ関連産業の担い手となる人材の育成を目的に、基本的なプログラミングの知識などを学ぶことのできる基礎講座と、最先端のプログラミングなどを学ぶことのできる長期コースや企業の持つ教育プログラムを活用したコースなどからなる専門講座の2段階で構成されている。
コムニコは、高知県のIT・コンテンツ企業誘致制度を活用し「ソーシャルメディアマネジメントセンター高知」を開設し、IT・コンテンツビジネスの促進に向けた人材の育成に積極的に取り組んでいる。また、高知大学と高知県の共催で行われている地域連携講座「IT・コンテンツアカデミー~企業から学ぶ先端ビジネス~」において「SNSマーケティング入門講義」を開講した。講義ではSNSの市場規模やビジネス展開、企業の投稿事例、炎上対策について、座学や課題を通してSNSマーケティングの基礎知識を体系的に学んでもらった。
今回の「IT・コンテンツアカデミー」の開講式・交流会では、センター長の神部氏が登壇して、事業内容や今後の採用方針について話をする。また当日はブースも出展する。
「IT・コンテンツアカデミー」の開講式・交流会の概要
開催日時 : 5月26日 (土) 開講式13:00~15:00、交流会15:30~17:00
開催会場 : 高知県立大学・高知工科大学 永国寺キャンパス 教育研究棟1階A101とキャンパス食堂 [高知県高知市永国寺町2-22]
定 員 : 150名
参加費 : 無料
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、高校生・大学生対象に「統計データ分析コンペティション2022」を開催(2022年5月19日)
- すららネット、算数・数学ドリルに計算ミスの判定ができる「途中式判定機能」を搭載(2022年5月19日)
- すららネット、全国の参加者と協働する「第8回すららアクティブ・ラーニング」を開催(2022年5月19日)
- ディスコ、23年卒5月1日時点での就職活動に関する調査結果(2022年5月19日)
- 千、三重県津市が公立25園に無料の保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年5月19日)
- コードタクト、「スクールタクト認定マスター」制度を開始(2022年5月19日)
- サイバー大学、IT分野の専門職教育「プロフェッショナルラーニングセンター」設立(2022年5月19日)
- 社会人全体の4割弱が社会人向け大学・大学院進学への興味関心 =リクルート調べ=(2022年5月19日)
- 関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催(2022年5月19日)
- Rapsodo Japanと中央大学、AI・データサイエンスセンターの産学連携に関する覚書(2022年5月19日)