- トップ
- STEM・プログラミング
- 小学低学年向け「プログラミング検定」、6月に初開催
2018年5月21日
小学低学年向け「プログラミング検定」、6月に初開催
ロボット技術検定機構は、小学校低学年以上を対象とした「ロボット検定For レゴWeDo2.0」を6月24日に開催すると発表した。
「ロボット検定For レゴWeDo2.0」は、「レゴWeDo2.0」を使ってプログラミングやメカ・ロボットを学ぶ小学生のための検定試験で、今回が初開催。プログラミング的思考、プログラミングの基礎、メカの仕組みに関する知識と実践力を認定する。
試験は、知識を確認する筆記問題だけでなく、「レゴWeDo2.0」を使用したモデル制作、プログラミング作成といった実技問題が含まれるのが特徴。級はエントリー級の3級から上級の1級まで3つのグレードに分かれている。
試験の概要(3級)
*今回は3級のみ
資 格:小学1年生以上で「レゴWeDo2.0」を持参できる児童
内 容:筆記問題(選択)と実技問題(組立て)、3級はプログラミングの実技はなし
時 間:40分
会 場:全国のロボット検定認定会場
受験料:2800円(税別)
申込期限:6月17日(日)
最新ニュース
- テクノロジア魔法学校、学割キャンペーンを期間限定で実施(2019年2月15日)
- 「朝日新聞デジタル・海外朝刊PDF版」のサービス開始(2019年2月15日)
- ヒューマンアカデミー、「スポーツアナリスト養成講座」3月開講(2019年2月15日)
- 人とデータを結ぶプラットフォーム「D-Ocean」、無料で提供開始(2019年2月15日)
- 約6割が「AIによる暮らしの利便性向上」を期待、ジャストシステムFastask調べ(2019年2月15日)
- ドローンレースを毎日開催、「スカイファイト・東京お台場」16日オープン(2019年2月15日)
- 駿河台学園、SATT、JDSCの3社が資本提携を視野に業務提携(2019年2月15日)
- ソニー、デジタル絵本のスタートアップ「MITSUGO Project」に支援提供(2019年2月15日)
- アイデム、今治市で子どもたちがとらえた“働く姿”の写真展 3月から(2019年2月15日)
- エプソン、教育現場での利活用を可視化「プロジェクター利活用分析ツール」(2019年2月15日)